面接・初出勤

テレアポ面接で落ちない志望動機の作り方|主婦・未経験でもOKな伝え方

2025年6月6日

※アフィリエイト広告を利用しています

主婦・未経験でもOKな答え方、まるごと教えます!

 

家でできる仕事を探しているあなたへ

▶ 在宅求人をチェック

未経験OK・主婦歓迎!スキマ時間で収入アップ

 

コールセンターのテレアポの仕事に応募してみたはいいけれど・・・

「志望動機、どう伝えればいいか分からない…」「未経験だし、自信がない…」

そんな方に向けて、面接官に“伝わる志望動機”の作り方をご紹介します。

未経験でも、主婦でも、大丈夫。大切なのは“自分の経験と言葉で伝えること”です。

 

\ 今すぐ応募できる求人を探す /

▶︎ 【在宅可】自宅でできるコールセンターのお仕事を見る
▶︎【近所で探す】コールセンターの求人数最大級:求人プルル


コールセンターの面接官が見ているのは、経験よりも“会話力”

テレアポ面接、何を話したらいい?主婦、未経験の場合

 

テレアポ業務の面接では、「電話での会話ができそうか?」が大きなポイントです。つまり、“キャッチボールができるか”を見ています。

話をきちんと聞いて、自分の言葉で返す。緊張しても、沈黙せず、思っていることを言葉にしようとする。

その姿勢だけでも、好印象になります。

 


志望動機には「過去のコミュニケーション経験」を入れると伝わりやすい!

例えば、こんなエピソードは立派な志望動機になります:

 

 

  • 子どもの学校で役員を経験 → 保護者や先生とやり取りした経験がある

  • 昔アパレルショップで働いていた → お客様に服をすすめたことがある

  • 学生時代に飲食バイト → 接客経験がある

 

「自分は人と関わる仕事に慣れている」「話すことに抵抗がない」ということを自然に伝えるために、こうした経験を盛り込んでみましょう。


「電話対応に不安はありますか?」の質問には、こう答えよう

テレアポ面接、何を話したらいい?主婦、未経験の場合

 

私はこの質問はどこのコールセンターでも聞かれました。

この質問で見られているのは「やる気」と「前向きさ」です。

不安があっても、こう伝えると好印象です:

NG例:

「電話は苦手で、正直あまり得意ではありません」

OK例:

「電話は緊張しますが、慣れる努力は惜しみません」

「初めての業務ですが、マニュアルがあればしっかり覚えていけると思います」

不安をただ伝えるだけではなく、どう向き合うかを言えると◎です。


✅ 実際にウケがよかった!好印象だった一言集

  • 「電話は緊張しますが、慣れる努力は惜しみません」

  • 「初めての業務ですが、マニュアルがあればしっかり覚えていけると思います」

  • 「人と関わる仕事に挑戦したいと思い、応募しました」

  • 「一つ一つメモを取りながら、ていねいに覚えていきたいです」

➡ 緊張や未経験を隠さず、それでも前向きに取り組む姿勢を伝えましょう。


✅ NGになりがちな言い方とは?

  • 「未経験なので、よく分からないです…」

  • 「家の都合が多くて…」

不安や事情をそのまま言ってしまうと、消極的に受け取られます。


✅ 前向きに伝えるコツ

  • 「未経験なので…」→「初めての業務ですが、マニュアルがあれば覚えていけます」

  • 「家の都合が多くて…」→「家庭の事情に配慮しながら、できる範囲で長く続けたいです」

言い回しを少し変えるだけで、「前向きに取り組む人」という印象に!


まとめ:完璧でなくていい、貴方の人柄とやる気をみせよう

テレアポ面接、何を話したらいい?主婦、未経験の場合

 

テレアポの面接で求められるのは、完璧な経験ではなく“人柄とやる気”。

あなた自身の中にある、ちょっとした「話す経験」をうまく言葉にすれば、それが十分にコールセンターに応募する志望動機になります。

丁寧に受け答えができれば、きっと大丈夫。あなたのペースで、少しずつ一歩を踏み出してみてくださいね。

 

✅ 関連記事(内部リンク案)

 

未経験OKのテレアポ求人をお探しの方へ

「未経験でも大丈夫かな」「家庭と両立できる職場を探したい」

そんな方に向けて、安心して始められる会社を調べてまとめました。

以下リンクから、詳細をチェックしてみてくださいね👇


▶︎ 【在宅】自宅でできるコールセンターのお仕事を見る

【近所で探す】コールセンターの求人数最大級:求人プルル

 

目次:タップで飛べます

  • この記事を書いた人

てれ アポ美

✅全記事読めばテレアポの基本がわかる。
✅テレアポが怖くなくなる。

6年間のBtoBテレアポ業務経験で得た「取れる」トーク術、体験を共有。テレアポ×心理学も研究中。

-面接・初出勤
-, ,