こんにちは、アポ美です!
「テレアポお悩み相談室」へようこそ。
ここでは、テレアポの現場でよくあるお悩みに、経験6年の私が実体験と知恵をまじえてお答えしています。
今回のお悩みはこちら:
「インセンティブありのテレアポって、やっぱり稼げますか?」
求人でよく見かける「高インセンティブ!」「成果報酬あり!」の文字。
時給だけでなく、アポが取れたら歩合でさらに稼げる……夢がありますよね。
でも、ちょっと待ってください。
実際に働いてみて感じたのは、「歩合あり=ラクに稼げる」ではない、という現実でした。
目次:タップで飛べます
インセンティブあり、アポ1件=500円でも、現実は甘くない
私が過去に勤めたコールセンターの中には、アポ1件につき500円の歩合が付く案件がありました。
一見よさそうに見える条件ですが、商材がとても難しく、1日にアポが0件の日も珍しくないほど。
つまり、毎日頑張っても、歩合だけで1万円を超えるのはなかなか大変というのが正直なところでした。
しかも、同じコールセンターでも商材によってはそもそもインセンティブがない案件もあります。
だから「歩合がある=稼げる」は、必ずしも当てはまりません。
インセンティブが「契約成立後」って…それ、きつくない?
さらに驚いたのが、とあるコールセンターのテレアポ業務面接で出会った会社のシステム。
求人票でインセンティブ有とあったのですが、なんとそこでは、アポを取っただけではお金は一切入らず、
「営業担当が訪問して、契約が成立したら初めて報酬がもらえる」という仕組みでした。
つまり、自分ではどうしようもない“その後”の結果に左右されるというもの。
これはかなり厳しいですよね。
自分のトークでアポを取っても、契約できなければ0円……。
精神的な負担も大きく、私はすぐに辞退しました。
\面接の様子/
📌▶「このコールセンター、やばいかも?」面接・勤務中に見抜く“辞めるべき職場”の特徴とは
コールセンターの「月収50万~100万」系求人には要注意!
求人広告でたま~に見かける
「月収50万円可能!」「インセンティブで月100万円も夢じゃない!」
というような甘い言葉。
正直に言います。
テレアポでそんなに簡単に稼げることはほぼありません。
そのような求人は、以下のようなリスクを含んでいることが多いです:
-
超高額な商材(=契約のハードルが高すぎる)
-
詐欺に近い商材や悪徳商法(=トラブルや法的リスクの可能性)
-
闇バイトに近い内容(=身元不明、報酬未払い、違法の可能性)
少しでも「怪しいな」と感じたら、絶対に深入りしないでください。
本当に危険です。
テレアポは、普通のバイトより時給は高め。それで十分
あらためてお伝えしたいのは、
テレアポのアルバイトは、インセンティブがなくても時給が高めに設定されていることが多いという点。
だから、「歩合でガッツリ稼がなきゃ!」と焦らなくても大丈夫。
欲を出しすぎて、危ない会社に引っかかってしまっては本末転倒です。
最後にひとこと:求人の「裏側」を見抜こう
歩合制=危ない、というわけではありません。
でも、魅力的に見える求人こそ、条件の裏側をしっかりチェックすることが大切です。
-
アポ成立で歩合?それとも契約成立後?
-
商材の内容は?法的に問題ないもの?
-
時給保証はある?
-
電話番号を自分の携帯でかけさせるような会社じゃない?
不安な点があれば、面接で遠慮なく質問しましょう。
▼あわせて読みたい▼
🧠 [テレアポ初心者が見るべき、やってはいけない求人の特徴]
🎧「アポが取れない…」そんなときに心を整える心理学4選