テレアポリスト

【企業向け電話リスト】しつこいテレアポ営業から脱却!成果につながる営業リストの選び方

2025年6月24日

※アフィリエイト広告を利用しています

営業リスト、アポ現場、取れるリスト、電話営業、ノルマ

てれ アポ美

✅読めばテレアポの基本がわかる。
✅テレアポが怖くなくなる。

6年間のBtoBテレアポ業務経験で得た「取れる」トーク術、体験を共有。テレアポ×心理学も研究中。

 

こんな企業におすすめ

  • 効率的に成果を上げる営業リスト選びに悩んでいる

  • しつこいテレアポ営業を改善したい

  • 成果につながるターゲットを見極めたい

 

「営業リストがもう限界……」

テレアポ現場で架電していると、リストが限られていて同じ企業に3回、4回とかけることもありませんか?

電話をかけると相手先に名前を覚えられて

 

受付
「先日、他の方からも営業電話が来ましたが、不要です。」

 

と断られるのは、営業側としても正直つらいところ。

今はネットになんでも書き込まれる時代。会社の評判にも繋がりますし、しつこいテレアポ業者だと思われて着信拒否されたり、ブラックリスト入りするのは本当に避けたいものです。

そこで今回は、現場で長くテレアポをしている私が、「営業リストの更新がいかに大切かという実体験」と「法人名簿販売の中でも実績がある【リスト王国】」についてご紹介します。

営業リストの購入を検討している企業様にとって、無駄なく成果を出すためのヒントになるはずです。

 

無料サンプルGET

リスト王国公式サイト

希望条件の絞り込み可能!


テレアポの成功は営業リストが命綱。現場のリアルと、よくある失敗とは?

営業リスト、アポ現場、取れるリスト、電話営業、ノルマ

 

テレアポ現場で最も多い悩みのひとつが、「リストの質が悪い」「件数が少ない」という問題です。

私が過去に働いたある企業では、同じ飲食店に何度も架電しているうちに、受付の方から

 

受付
「その話、前にも聞きましたよ?」

 

と冷たく言われたこともあります。

そういってくれる会社はまだ親切な会社で、会社名を名乗る途中で切られたり(何度もかけているので会社名を覚えられた)「しつこい!」と言われて切られたり、しまいには”着信拒否”ということもよくありました。

そうなんです。リストが古く何度も架電をすることによって、会社の名前を汚す事になってしまうんです。

 

関連記事▼

【企業向け】テレアポ代行を選ぶポイントは?現場経験から見えた「いい営業代行会社」とは?

 

リストの質が悪いと、企業にとっても損失に

 

  • 架電数が増えてもアポに繋がらない

  • 電話番号や企業情報が古く、無駄な架電が発生

  • 企業イメージの悪化(しつこい会社と思われる)

 

逆に言えば、良質な営業リストさえあれば、アポ率が一気に上がることもあります。

 

 

\無料リストサンプルが見れる/

リスト王国公式サイト


営業リスト販売で【リスト王国】がテレアポ代行会社に信頼される理由

営業リスト、アポ現場、取れるリスト、電話営業、ノルマ

最新データを毎週収集・更新

 

「古いデータばかりで全然つながらない…」そんな不満を解消してくれるのが、リスト王国の魅力です。

 

  • 毎週定期的に最新の法人情報を収集

  • 電話・メール・FAXなど用途に応じた形式で提供

  • 業種・エリア・従業員数など、希望条件の絞り込みも可能

 

無料リストのサンプルがあるので、会社に合っているかリスト確認しをてから決めることが出来ます。

確認は公式サイトから↓

 

無料サンプルGET

リスト王国公式サイト

希望条件の絞り込み可能!

 

ダウンロード後すぐに使えるのも便利

 

「すぐに架電を始めたい」という現場ニーズにも応えてくれます。

ExcelやCSV形式での納品なので、ツールへのインポートもスムーズ。

リストの反映をするのに時間がかかりめんどう、ということが起こりません。

 

実績のある企業だから安心

 

リスト王国は、これまで大手企業にも導入された実績があります。

ですので、法人営業に慣れていない企業でも安心して利用する事が出来ます。

 

 

\無料リストサンプルが見れる/

リスト王国公式サイト


私の実体験|古いリストの限界と、新しいリストの効果

営業リスト、アポ現場、取れるリスト、電話営業、ノルマ

 

私が以前テレアポをしていた職場では、何度も同じ企業に電話をかける羽目になり、「その話、何回目ですか?」と嫌がられることが増えていました。

そんなとき、会社が新しい営業リストを購入してくれたのですが、これが本当にありがたかったんです。

リストが変わったことで、初めての企業に架電できるようになり、現場の雰囲気も一気に明るくなりました。アポも取れやすくなり、モチベーションもアップ。

やみくもに電話をかけ続けるより、ターゲットを明確にしたリストがあるだけで、営業は驚くほど効率的になります。


こんな企業におすすめ

 

  • 新規開拓に時間が取れない中小企業の営業部門

  • 営業チームが少人数で、手分けして架電したい場合

  • 自社ツールでインサイドセールスを仕組化したい企業

 

リストの良し悪しでテレアポ営業成果が左右される時代。

情報の鮮度と精度で差をつけましょう。


\今すぐチェック!営業の効率を上げたい企業様へ/

 

毎週最新データを更新/電話・メール・FAX対応形式/業種・エリア・従業員数など細かく条件指定可能。

無料リストのサンプルがあるので、会社に合っているか確認してから決めることが出来ます。

 

無料サンプルGET

リスト王国公式サイト

希望条件の絞り込み可能!


まとめ|新鮮な電話リストは“武器”になる

テレアポトーク

 

テレアポや営業の現場では、「誰にかけるか」がすべてです。

リスト王国なら、古い情報やムダな架電でスタッフの時間と気力を浪費せずにすみます。

「同じところばかりにかけてる気がする…」

「もう少し成果につながるターゲットがほしい…」

そんな悩みを感じているなら、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。

 

リスト王国公式サイト

 

関連記事▼

【企業向け】テレアポ代行を選ぶポイントは?現場経験から見えた「いい営業代行会社」とは?

 

【おすすめ】営業代行・テレアポリスト


📌テレアポ代行会社を比較したい
営業代行会社を探す【一括jp】


📌1席からテレアポを依頼したい
30年以上の経験がある【ドゥファイン】


📌テレアポリストが欲しい
法人営業リストを探すなら【リスト王国】


企業向けオススメ関連記事


📌▶企業向け記事まとめ


目次:タップで飛べます

  • この記事を書いた人

てれ アポ美

✅読めばテレアポの基本がわかる。
✅テレアポが怖くなくなる。

6年間のBtoBテレアポ業務経験で得た「取れる」トーク術、体験を共有。テレアポ×心理学も研究中。

-テレアポリスト
-, ,