テレアポお悩み相談室

【テレアポお悩み相談室】断られ続けて心が折れそう…そんな時どうすれば?|テレアポの知恵袋

※アフィリエイト広告を利用しています

「電話をかけても、毎回断られてばかりでつらい…。 心が折れそうなとき、どう乗り越えればいいですか?」

てれ アポ美

✅読めばテレアポの基本がわかる。
✅テレアポが怖くなくなる。

6年間のBtoBテレアポ業務経験で得た「取れる」トーク術、体験を共有。テレアポ×心理学も研究中。

 

こんにちは、アポ美です!

「テレアポお悩み相談室」へようこそ。
ここでは、テレアポの現場でよくあるお悩みに、経験6年の私が実体験と知恵をまじえてお答えしています。

今回のお悩みはこちら:

 

相談者
「電話をかけても、毎回断られてばかりでつらい…。心が折れそうなとき、どう乗り越えればいいですか?」

 

うんうん、その気持ち、すごくわかります。
テレアポって、どれだけ頑張っても「結構です」「興味ありません」とバッサリ言われることが多くて、だんだん心が削られていきますよね。

 

なぜそんなにつらく感じてしまうの?

セルフ・コンパッション”でアポが獲れない日も自分を責めない心をつくる

 

テレアポがつらいのは、「断られる=自分が否定されたように感じる」から、だと思うんです。
でも実際には、あなたが悪いわけではなく、タイミングが悪かっただけ、興味がなかっただけ、というケースがほとんどなんですよ。

そしてもうひとつは、声だけのやり取りに全神経を集中させているから。
表情も見えず、リアクションも薄い相手に話し続けるのは、想像以上に疲れるものなんです。

 

心が折れそうなときの、アポ美の3つの処方箋

① 断られるのは「当たり前」と知っておく
テレアポは100件かけて1〜2件アポが取れたら上出来。それが普通の世界です。
「こんなに断られてもOKなんだ」と思えるだけで、心の負担がグッと減ります。

② 反応をパターンでとらえる
毎回違う人にかけていても、断り文句ってなんだか似ていませんか?
「忙しい」「担当者がいない」「興味ない」──これらは定番の反応。
一喜一憂せず、パターン認識で処理するだけでも、だいぶ気持ちがラクになります。

③ 小さな前進に目を向ける
アポが取れなくても、「名前を噛まずに言えた」「相手の話を遮らず聞けた」など、自分の中で“よかったところ”を見つけてあげましょう。
それが自信となり、少しずつ折れない心を育ててくれます。

 

まとめ|「つらい」は、あなたが本気で頑張ってる証拠

「もう無理かも…」と感じたとき、読んでほしい。テレアポが辛い・やめたい・電話が怖いと感じた人のために、心を守るための心理学を紹介。自信を失ったときに役立つ3つの考え方。

 

断られ続けて落ち込むのは、あなたが真剣に取り組んでいるからこそ。
つらいと感じていいし、涙が出そうになる日があっても大丈夫。

それでも一歩、また一歩と電話をかけ続けるあなたには、必ず“つながる瞬間”が訪れます。

アポが取れたときの喜びは、全部その積み重ねのおかげ。
だから、今日もまずは1件。大丈夫。深呼吸して、頑張ってみてくださいね。

 

 

目次:タップで飛べます

  • この記事を書いた人

てれ アポ美

✅読めばテレアポの基本がわかる。
✅テレアポが怖くなくなる。

6年間のBtoBテレアポ業務経験で得た「取れる」トーク術、体験を共有。テレアポ×心理学も研究中。

-テレアポお悩み相談室
-, ,