切り返しトーク

【テレアポあるある対応術】「お姉さんが来るの?」と聞かれたらどう返す?営業アポを確実につなぐ切り返しトーク

※アフィリエイト広告を利用しています

「お姉さんが来るの?」にうろたえない! テレアポの切り返し力でアポ率アップ⤴

てれ アポ美

✅読めばテレアポの基本がわかる。
✅テレアポが怖くなくなる。

6年間のBtoBテレアポ業務経験で得た「取れる」トーク術、体験を共有。テレアポ×心理学も研究中。

 

「テレアポしてたら、“お姉さんが来るの?”って聞かれたけど、これってどう返すのが正解?」

──そんな声、意外とよく聞きます。

コールセンターのテレアポ業務では、トークスクリプト通りに話してスムーズにアポが取れることもありますが、実際には、ちょっとした切り返しや即時の反応が求められる場面も多々あります。

なかでも、「お姉さんが来るの?」という軽いノリの一言にどう返すかは、訪問につなげるうえで案外大切なポイント。

ここでうろたえず、感じよく・誠実に返せるかどうかが、アポ率を左右することもあるんです。

本記事では、そんな“テレアポあるある”な質問への対応法を、実践的な切り返しトーク付きで紹介します。


テレアポで「お姉さんが来るの?」はチャンスのサイン?

「反応が怖い…」その不安、今日で卒業。 テレアポ初心者の心を軽くする“話し方のコツ”

 

訪問アポのテレアポ中、話が進んできたタイミングで相手がフッと聞いてくるこの一言──

「お姉さんが来るの?」

一見すると軽い冗談のようですが、実はこれ、相手の心理的ハードルが下がっているサインでもあります。

「会ってもいいかな」という気持ちがどこかにあるからこそ、ちょっと軽口を叩いてみる余裕があるわけですね。

とはいえ、そこで動揺したり、変にごまかしたりすると、一気にトーンが崩れることも。

まずはこの一言に焦らず、誠実に返すことが大切です。


基本の切り返しトーク:「いえ、営業担当が伺いますよ」

相手のノリに乗りすぎず、かといって冷たくもしない──

この絶妙なバランスが求められるのが、こういった“軽めの一言”への対応です。

まず、基本の返し方はこちら:

 

アポ美
「いえ、弊社の営業担当が訪問いたします。お話がしっかりできるように、専門の者が伺いますのでご安心ください。」

 

ポイントは、サラッと、かつ安心感を添えて伝えること。

余計な言い訳やごまかしは不要です。営業が訪問することは事実ですし、自信を持って伝えましょう。


よくある“テレアポあるある”ケースと対応例

テレアポアウト返し

①「こうやってお姉さんが電話してきて、来るのはおじさんでしょ?」

このフレーズもよくあります。ここでの狙いは、ちょっと茶化したい、あるいは興味半分といったところ。

そんなときは、軽く受け止めつつ、営業のメリットを伝える切り返しを。

 

アポ美
「そうですね(笑)でも、私よりずっと詳しくて説明が得意な営業が伺いますので、もっとわかりやすくご案内できると思います!」

 

この返しのポイントは「●●だから良いんです」と訪問する理由に納得感を与えること

自分よりも頼れる存在が行くことをポジティブに伝えましょう。


②「お姉さんじゃないなら、来なくていいよ〜(冗談っぽく)」

ちょっとフランクすぎて困る…そんなときも慌てずに。

ここは相手のテンションに少し寄せつつ、アポにつながるようなワクワク感を添えた返しを意識します。

 

アポ美
「それは困っちゃいますね(笑)ただ、営業が直接お話をして接点が持てれば、会社同士で繋がりが出来るという事なので。そのときは楽しみにしています。」

 

営業にバトンタッチしつつも、「また私と話せるかも」と相手にちょっとした期待を与える表現。

※行き過ぎた表現はNG。もちろん、会社のルールや状況に応じて言える範囲でOK。


テレアポは“繋ぐ仕事”|誠実さと印象で差がつく

「感じのいい人」は演じられる|第一声で印象は変わる!

 

大前提として、私たちテレアポスタッフの役割は「訪問を成立させること」。

契約を取るのは営業の役目です。

だからこそ、訪問の段階まで相手の関心を高め、期待を持ってもらえるような話し方が求められます。

変に盛る必要もなければ、嘘をつく必要もありません。

むしろ、「営業のほうが知識も豊富で、きちんとご案内できますよ」と自信をもって伝えることが誠実な対応につながります。


テレアポでは「感じよく、誠実に」それだけでアポ率は上がる

「お姉さんが来るの?」

たった一言でも、切り返し方ひとつで流れは変わります。

うろたえず、笑顔のトーンで、感じよく、そして相手が“会ってみたい”と思えるようなイメージを描くこと

営業の強みを自然に伝え、相手の心を動かせたら、それだけでキャンセル率はグッと下がります。

テレアポの本質は、ただの“電話案内”ではなく、「人と人をつなぐ仕事」。

ちょっとした一言を大切に、今日もアポを繋げていきましょう。


まとめ|「お姉さんが来るの?」への返し方のコツ

「感じのいい人」は演じられる|第一声で印象は変わる!

  • まずは落ち着いて、うろたえない

  • 「営業担当が伺います」と誠実に伝える

  • 軽い冗談には、軽く受けて+営業のメリットを

  • 自分より“説明が得意な人”が行くと伝える

  • アポ率UPのカギは、誠実さと感じの良さ

急に変な事を言われても、まずは深呼吸。

その後、落ち着いて話す事で架電先の担当者の信頼を得ることが出来ます。アポ率アップの第一歩。是非参考にしてみて下さいね。


テレアポで“感じの良い切り返し”をもっと学びたい方へ

📘【保存版】営業電話でよくある断り文句と切り返し例をまとめました

👉 断られても怖くない!テレアポの切り返しトーク集はこちら

 

未経験OKのテレアポ求人をお探しの方へ


「未経験でも大丈夫かな」「家庭と両立できる職場を探したい」そんな方に向けて、安心して始められる会社を調べてまとめました。


以下リンクから、詳細をチェックしてみてくださいね👇


📌▶︎ 【在宅】自宅でできるコールセンターのお仕事を見る


📌▶【近所で探す】コールセンターの求人数最大級:求人プルル


目次:タップで飛べます

  • この記事を書いた人

てれ アポ美

✅読めばテレアポの基本がわかる。
✅テレアポが怖くなくなる。

6年間のBtoBテレアポ業務経験で得た「取れる」トーク術、体験を共有。テレアポ×心理学も研究中。

-切り返しトーク
-, ,