仕事の悩み解決 引越しの知識

【転勤妻が知っておきたい雇用保険(失業手当)】結婚・転勤・就職する際に必要なお金の知識

2023年4月3日

※アフィリエイト広告を利用しています

転勤妻、知らないと損!雇用保険、失業手当について(結婚・転勤・就職)

舟見 たま子

■転勤族妻歴5年目。■ アメブロユーザー。スマホのみで開始2ヵ月目でアフィリエイト収入を得る➩WordPressブログ作成■地方旅行情報、転勤妻、アメブロ運営法などを紹介。

 

こんな方にオススメの記事です

  • 雇用保険(失業手当)がイマイチ分からない方。
  • 結婚、退職、転勤時の雇用保険、失業手当について知りたい方。

 

転勤妻が働く際に必要な知識、雇用保険(失業手当)について、調べてみました。

 

  • 失業手当を貰う為にはどうしたらいい?
  • そもそも、雇用保険は掛けた方が良いの?
  • 転勤族と結婚する為に退職する場合はどうしたらいい?
  • 転勤時の失業手当はいつ貰える?

 

転勤妻は、退職、転職を繰り返すので、知っておいて損をすることはありません。

 

また、雇用保険(失業手当)は、正社員だけではなく、派遣・パート・アルバイトでも掛けたり、貰ったりする事が出来るので、しっかりと知識を付けておきましょう。

 

 

たま子
先に雇用保険についてお話をしてから、転勤妻が雇用保険を使う場合をお伝えしていきますね。

 

 

\仕事が辞めたい方向け記事/

メンタル、鬱、うつ病、給付金、傷病手当、働きたくない、仕事を辞めたい、失業手当
【転勤妻だって仕事を辞めたくなる】疲れて鬱病になる前に知るべき雇用保険・社会保険制度

続きを見る

 

 

自分は給付金を貰えるのか

\無料で相談してみよう/

退職コンシェルジュHP

 

雇用保険(失業手当)を受給するために確認したい4つの事

転勤妻 退職手続き 転妻ブロガー育成ゲーム、失業保険、雇用保険

 

 

雇用保険(失業手当)とは

働いている時に保険料を支払い、退職した場合に、

失業手当や、再就職支援などのサポートを受けることができる制度。

就職先が見つかるまでの生活費の一部を、支援してくれる保険です。

 

 

たま子
働いている際に「雇用保険」を収めていると、失業した際に「失業手当」が貰える、という事ですね。

 

 

失業手当を受給するためには、以下4つの事を確認する必要があります。

 

 

雇用保険加入には条件がある

 

雇用保険に加入するためには、一定の条件を満たす必要があります。

条件は2つ。

 

  • 31日以上の雇用がある。
  • 1週間に20時間以上働いている場合。

 

正社員だけではなく、派遣、パート、アルバイトでも上記の条件であれば雇用保険加入となります。

 

 

※詳しくは下記をご参照ください。

(1)31日以上引き続き雇用されることが見込まれる者であること。具体的には、次のいずれかに該当する場合をいいます。
期間の定めがなく雇用される場合
雇用期間が31日以上である場合
雇用契約に更新規定があり、31日未満での雇止めの明示がない場合
雇用契約に更新規定はないが同様の雇用契約により雇用された労働者が31日以上雇用された実績がある場合 ( 注 )
[(注)当初の雇入時には31日以上雇用されることが見込まれない場合であってもその後、31日以上雇用されることが見込まれることとなった場合には、その時点から雇用保険が適用されます。]
(2)1週間の所定労働時間が 20 時間以上であること。

引用:厚生労働省HP 雇用保険制度について

※2023年4月現在の条件です。

 

 

雇用保険加入期間・「特定受給資格者」について

 

自己都合での退職、解雇による離職、期間満了による離職など、

雇用保険法で定められた範囲内の「離職条件」である必要があります。

 

「結婚で転居・夫の転勤で退職の場合」を先に読みたい方はこちらをクリック←

 

 

自己都合退職の場合

 

離職日以前の2年間、通算12カ月以上雇用保険を掛けてあることが、雇用保険の受給条件です。

 

 

会社都合退職の場合

 

勤めていた会社の倒産・解雇など、自分は働きたかったのに職を失った”会社都合退職”は、離職日以前の1年間で通算6カ月以上、雇用保険を掛けてあることが受給条件です。

 

また、会社都合で退職された方は、「特定受給資格者」と呼ばれます。

 

退職理由 自己都合 会社都合(特定受給資格者)
給付開始日(最短で) 2カ月7日後 7日後
給付日数 90~150日 90~330日

出典:厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク(PDF)

 

「会社都合退職」と「自己都合退職」の違いの一つは、失業手当を受ける際の「給付開始日」と「給付日数」です。

 

どちらも失業手当はもらえますが、「自己都合退職」は2カ月間の給付制限があります。

ハローワークに必要書類を提出してから7日間の待機期間があり、さらに2カ月待たないと失業保険を受け取ることが出来ません。

 

 

休職ではなく、離職しなければ貰えない

 

失業手当を受給するには、自己都合や解雇などによって離職した場合に限られます。

休職など、休むだけで退職をしていない場合は受給はできません。

 

 

手続きを自分で行なわないと、受給できない

 

離職した後は、雇用保険受給申請書の提出や、職業安定所への登録など、手続きを行う必要があります。

 

 

失業手当を受給するために必要な手続き

 

まずは、住居を管轄するハローワークに行き、「求職の申込み」が必要です。

 

「求職の申し込み」の持ち物は、以下内容です。

  • 雇用保険被保険者離職票(-1、2)

  • 個人番号確認書類(いずれか1種類)

    マイナンバーカード、通知カード、個人番号の記載のある住民票(住民票記載事項証明書)

  • 身元(実在)確認書類((1)のうちいずれか1種類((1)の書類をお持ちでない方は、(2)のうち異なる2種類(コピー不可))

    (1)運転免許証、運転経歴証明書、マイナンバーカード、官公署が発行した身分証明書・資格証明書(写真付き)など

    (2)公的医療保険の被保険者証、児童扶養手当証書など

  • 写真(最近の写真、正面上三分身、縦3.0cm×横2.4cm)2枚 ※ 本手続及びこれに続き今後行う支給申請ごとに個人番号カード(マイナンバーカード)を提示することで省略が可能です。

  • 本人名義の預金通帳又はキャッシュカード(一部指定できない金融機関があります。ゆうちょ銀行は可能です。)

引用:ハローワークインターネットサービス

 

”雇用保険被保険者離職票”は、勤めていた会社が発行してくれるので、

退職時に「早めに送ってください」と伝えた方が良いと思います。

 

 

たま子
私は、以前働いていた会社から送付されず、電話で依頼をして、やっと届きました。

 

”雇用保険被保険者離職票”が貰えないと「求職の申し込み」が出来ないので、出来るだけ早くもらえる様にお願いをしておきましょう。

 

 

手続きに不安を感じたらプロに頼むことも出来る

 

  • 会社とあまり関係性が良くないので、連絡をするのに躊躇する。
  • 雇用保険の手続き手順が、いまいち分からない。
  • 体調も良くないので、自分で手続きが出来ない。

 

そんな方は、雇用保険、社会保険のプロに頼むのも良いと思います。

相談は無料なので、在職中に自分がどれくらい給付金を貰えるかだけでも調べてみて下さいね。

 

 

自分は給付金を貰えるのか

\退職前に無料で相談しよう/

退職コンシェルジュHP

 

 

転勤族の妻が知っておきたい 失業手当のメリット

A8net登録 転勤妻 結婚 転妻ブロガー育成ゲーム

 

失業保険は、仕事を辞めて、収入がない時に受けられる給付金です。

 

たま子
転勤妻は、夫の転勤で仕事を辞めることが多いため、雇用保険(失業手当)について知っておいた方が絶対に良いと思います。

 

さっそく、失業保険のメリットについて説明をしていきます。

 

 

結婚&転勤転居の退職の場合は、自己都合ではなく、会社都合と同じ「特定受給資格者」になる

 

雇用保険加入期間・「特定受給資格者」について← 

上記項目にて、会社都合で退職した場合は「特定受給資格者」になるとお話をしました。

 

では、

転勤による退職は、どうなると思いますか?自己都合だと思いますか?

 

 

実は!!

 

 

結婚で転居・夫の転勤による退職は、会社都合と同じ「特定受給資格者」になるんですよ~!!

 

Ⅱ以下の正当な理由のある自己都合により離職した者(※)

⑤次の理由により、通勤不可能又は困難となったことより離職した者

ⅰ)結婚に伴う住所の変更

ⅶ)配偶者の事業主の命による転勤又は出向に伴う別居の回避

引用:特定受給資格者及び特定理由離職者の範囲と判断基準

 

転勤族の彼と結婚をする事になり、退職をした場合は⑤‐ⅰ。

夫の転勤により、退職をした場合は⑤‐ⅶ。

 

やむを得ない理由なので、自己都合ではなく「特定受給資格者」になります。

 

「特定受給資格者」は、ハローワークに必要書類を提出してから、7日間の待機期間があり、その後すぐに失業手当が貰えます。

 

退職理由 特定受給資格者
給付開始日(最短で) 7日後
給付日数 90~330日

出典:厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク(PDF)

 

 

たま子
転勤妻さんは、離職日以前の1年間で通算6カ月以上、雇用保険を掛けていれば、雇用保険を受給できる!という事です。

 

 

退職時に、会社とハローワークに「特定受給資格者」になる事を忘れずに伝えましょう。

 

注意

転居したとしても、職場への通勤時間が「片道2時間以内」の場合は「特定受給資格者」にならない可能性があります。

判断しづらい場合は、通勤時間を調べて、ハローワークに相談してみて下さい。

 

 

生活費の補填が可能

 

失業保険は、引っ越し前後の無職期間にもらえるので、生活費の補填が出来ます。

 

転勤妻は、自己都合退職(転勤)であっても「特定受給資格者」になるため、

手続き後、1週間程度で受給が可能。

 

たま子
転勤前後は、余裕が無いので、失業手当がもらえるだけで心に余裕が出来ますね。

 

 

転職活動に専念できる

 

前職の勤務年数、年齢などで失業手当が貰える期間が変わりますが、

それでも数か月は受給が出来る為、転職活動に専念ができます。

 

夫の転勤の度、転勤妻自身の収入が無くなってしまうので、失業手当を受け取りながら転職活動に専念できるのは有難いですよね。

 

たま子
私は前職、雇用保険をかけていなかったので、転勤時収入が¥0円。

とっても辛くて、後悔をしました。

 

 

自分は給付金を貰えるのか

\退職前に無料で相談しよう/

退職コンシェルジュHP

 

まとめ:転勤妻は雇用保険をかけながら働けば、退職後すぐに失業手当がもらえる

ブログ専用クレジットカード 雇用保険、失業手当、転勤妻

 

転勤妻が雇用保険を掛けて働いていた場合は、退職をしても「特定受給資格者」になります。

 

特定受給者

特定受給者は、離職日以前の1年間で通算6カ月以上、

雇用保険を掛けてあれば、失業手当を受け取れます。

 

急な引っ越しでも、6カ月以上雇用保険を掛けていれば失業保険を受け取れるので、転勤前も安心して仕事が出来ます。

 

転勤後は、再就職まで失業手当がもらえる為、安心して生活を送り、引っ越しの片付けが終わってから就活に専念が出来ます。

 

たま子
転勤妻さんが仕事を探す際は、上記の事を踏まえて、就活をしてみてくださいね。

 

 

自分は給付金を貰えるのか

\退職前に無料で相談しよう/

退職コンシェルジュHP

 

 

孤独とストレスを抱えやすい

転勤後はドライブもオススメ ⇩

カーシェアリング入会金、月会費¥0円のearthcar知ってる?
【コスパ最高!転勤族向けカーシェア】入会金・月会費無料の「earthcar」がオススメ

続きを見る

 

⇩ 転勤時の就活の為に

簿記の資格をとりました。

簿記3級、転妻が1カ月で取った方法、転妻ブロガー育成ゲーム
転勤妻にオススメの資格【簿記3級】を1か月で取得した勉強方法~仕事の幅を広げよう~

続きを見る

-仕事の悩み解決, 引越しの知識